翻訳と辞書
Words near each other
・ スヴェードバンク・アレーナ・ソルナ
・ スヴェーマ
・ スヴェーレ・ステネルセン
・ スヴォイシーン - ボル線
・ スヴォボダ
・ スヴォボドニ
・ スヴォボドヌィイ宇宙基地
・ スヴォボドヌイ
・ スヴォボドヌイ射場
・ スヴォボーダ
スヴォボードナヤ・ロシア (戦艦)
・ スヴォボードヌイ
・ スヴォボードヌイ (曖昧さ回避)
・ スヴォボードヌイ (駆逐艦・初代)
・ スヴォボードヌイ宇宙基地
・ スヴォル
・ スヴォロヴォ
・ スヴォーロフ
・ スヴォーロフ (トゥーラ州)
・ スヴォーロフ (小惑星)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スヴォボードナヤ・ロシア (戦艦) : ミニ英和和英辞書
スヴォボードナヤ・ロシア (戦艦)[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦艦 : [せんかん]
 【名詞】 1. battleship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

スヴォボードナヤ・ロシア (戦艦) : ウィキペディア日本語版
スヴォボードナヤ・ロシア (戦艦)[かん]

スヴォボードナヤ・ロシア自由ロシア〔イワン・ブーニン著、佐藤祥子訳「呪われた日々」、佐藤祥子、尾家順子、利府佳名子訳『ブーニン作品集5 呪われた日々/チェーホフのこと』群像社、2003年参照。〕;ロシア語:スヴァボードナヤ・ラスィーヤ)は、ロシアおよびウクライナの弩級戦艦()である。ロシア海軍ウクライナ海軍の類別では戦列艦(〔ウクライナ語では。〕)に分類された〔いわゆる「弩級戦艦」については、従来の装甲艦前弩級戦艦)のように隊列の先頭の艦だけが戦闘を行うのではなく、戦列を組んだ全艦が一斉に戦闘を行うという設計思想に基づき、ロシア帝国では帆船時代の用語である戦列艦という用語を分類名として復活させた。そのため、古い用語を復活させなかった西欧アメリカ合衆国の分類を参考にした日本海軍式の分類に由来する日本語の語意とはずれが生じている。〕。艦名は「自由なるロシア」という意味。''スヴァボードナヤ・ラスィーヤ)は、ロシアおよびウクライナの弩級戦艦()である。ロシア海軍ウクライナ海軍の類別では戦列艦(〔ウクライナ語では。〕)に分類された〔いわゆる「弩級戦艦」については、従来の装甲艦前弩級戦艦)のように隊列の先頭の艦だけが戦闘を行うのではなく、戦列を組んだ全艦が一斉に戦闘を行うという設計思想に基づき、ロシア帝国では帆船時代の用語である戦列艦という用語を分類名として復活させた。そのため、古い用語を復活させなかった西欧アメリカ合衆国の分類を参考にした日本海軍式の分類に由来する日本語の語意とはずれが生じている。〕。艦名は「自由なるロシア」という意味。
== 概要 ==

=== 建造 ===
第一次世界大戦前、ロシア帝国黒海艦隊前弩級戦艦しか保有しなかった。これらはドレッドノートの登場で一挙に旧式化し、仮想敵国であったオスマン帝国弩級戦艦の購入の検討を始めると、黒海艦隊でも弩級戦艦の整備が至急の課題となった。
ロシア帝国は黒海艦隊向けに3 隻の弩級戦艦の建造を決定し、その2番艦は1911年6月11日、修理が終わったばかりのニコラーエフ工場・造船所協会「ナーヴァリ」(ONZiV、現在の国営株式ホールディング会社「黒海造船工場」)第1船渠にて起工した。エカチェリーナ2世イカチリーナ・フタラーヤ)〔艦名は、ロシア帝国の女帝エカチェリーナ2世に因む。1906年に退役した先代の艦隊装甲艦(戦艦)から受け継いだもの。〕と命名されたこの艦が、のちのスヴォボードナヤ・ロシアである。
エカチェリーナ2世は、1914年5月24日ニコラーエフにて進水し、同年夏に第一次世界大戦が始まるとその建造は急がれた。1915年6月14日には、艦名はインペラトリーツァ・エカチェリーナ・ヴェリーカヤ(インピラトリーツァ・イカチリーナ・ヴィリーカヤ)〔「インペラトリーツァ」は「女帝」であるが、皇帝の場合「ヴェリーカヤ」も「大帝」と翻訳されるのが通例なので、逐語訳すれば「女帝エカチェリーナ大帝」という冗語になる。日本語の歴史関連書籍では、頭の「女帝」は付けずに「エカチェリーナ大帝」と呼ぶのが通例。これは、エカチェリーナ2世をピョートル大帝と並ぶ偉人として讃えて呼ぶ際の名前である。〕に改められた。''イカチリーナ・フタラーヤ)〔艦名は、ロシア帝国の女帝エカチェリーナ2世に因む。1906年に退役した先代の艦隊装甲艦(戦艦)から受け継いだもの。〕と命名されたこの艦が、のちのスヴォボードナヤ・ロシアである。
エカチェリーナ2世は、1914年5月24日ニコラーエフにて進水し、同年夏に第一次世界大戦が始まるとその建造は急がれた。1915年6月14日には、艦名はインペラトリーツァ・エカチェリーナ・ヴェリーカヤインピラトリーツァ・イカチリーナ・ヴィリーカヤ)〔「インペラトリーツァ」は「女帝」であるが、皇帝の場合「ヴェリーカヤ」も「大帝」と翻訳されるのが通例なので、逐語訳すれば「女帝エカチェリーナ大帝」という冗語になる。日本語の歴史関連書籍では、頭の「女帝」は付けずに「エカチェリーナ大帝」と呼ぶのが通例。これは、エカチェリーナ2世をピョートル大帝と並ぶ偉人として讃えて呼ぶ際の名前である。〕に改められた。''インピラトリーツァ・イカチリーナ・ヴィリーカヤ)〔「インペラトリーツァ」は「女帝」であるが、皇帝の場合「ヴェリーカヤ」も「大帝」と翻訳されるのが通例なので、逐語訳すれば「女帝エカチェリーナ大帝」という冗語になる。日本語の歴史関連書籍では、頭の「女帝」は付けずに「エカチェリーナ大帝」と呼ぶのが通例。これは、エカチェリーナ2世をピョートル大帝と並ぶ偉人として讃えて呼ぶ際の名前である。〕に改められた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スヴォボードナヤ・ロシア (戦艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.